採用情報
お知らせ
園見学に来ませんか
園見学・行事見学など随時受付けています。ぜひ一度、ご来園ください。
園の雰囲気や保育の様子など、ご覧いただくことで、働く姿をイメージしやすくなると思います。
就職先を決めるにあたり、園の雰囲気や保育方針を知り、お互いのミスマッチを防ぐためにも、
合同就職説明会(太田市・各養成校)への参加や園見学・行事見学をお勧めします。
誰でも最初は分からないことばかり。
世良田の杜で、社会人として保育教諭として一緒に成長できるよう、先輩スタッフが手厚く指導していきます。
※当ページの写真はすべて、十分な感染対策の上で撮影しております。
スタッフの声
-

笑顔を大切に、
職員同士の情報交換で
支え合う
入職10年目
出産後も安心して働ける環境が嬉しい
園児も職員も過ごしやすい、広く快適な園舎が自慢です。コロナ禍前までは国内のほか、2年に一度の海外旅行もあり、その他福利厚生がとても充実しています。現在妊娠中でまもなく産休ですが、これからの子育て経験を、復職後にも活かしたいですね。当園に子どもを預けて働く先生方も多く、仕事と子育ての両立もイメージできるようになりました。
なりたい自分に成長できるステージも用意
昨年度より学年リーダーとなり、その期待に応えるべく仕事へのモチベーションがさらに上がりました。ここでは経験を積むことで、昇進できる環境が整っているので、長く勤務したい方に合う職場だと思います。得られた責任感を胸に、今の立場でさらに努力を重ね、園児にも保護者にも常に笑顔で接し、頼りがいのある先生になることを目指しています。
-

大人になっても
ずっと
寄り添い続けている園
入職21年目
設備の充実に加え、新たな企画も実施
専用の音楽室、ランチルームなどが人気です。トイレも多く、広い駐車場、職員が休めるスタッフルームもあります。8年前より卒園式後にタイムカプセルと、お子様への一言ビデオ撮影をスタートしました。20歳になったら、保護者と一緒に来園いただきたいですね。園児と保護者を大切に、職員と共に喜びあえる機会になることを期待しています。
一緒に成長できる先生でありたい
子どもと一緒に登園できるので、安心感があります。クラスをまとめるリーダー役としては、不明な点がないかなど常に声掛けをしています。21年勤務していますが、1年目に担当した園児が社会人として会いに来てくれたこと、また当園の職員になった方もいて、何よりの喜びです。自分も一緒に成長しているんだなぁと実感できますね。
-

経験を積み重ねて
得られる
達成感が励みに
入職2年目
職員の理解があるから休暇も取りやすい
季節ごとに植物が咲き誇る、美しい中庭のある園舎。1時間弱の距離を通勤していますが、通勤手当があるので助かっています。また職員が多いので、体調が悪い時などはお互い様という想いがあり、休みが取得しやすいことも嬉しいです。園児や保護者とのコミュニケーションを大切にし、いつも笑顔で接することができるようにと意識しています。
先輩から学んだことを、後輩に繋いでいく
今年初めて2歳児を受け持ち、それまでの年齢と違うことで不明な点が多かったのですが、それらを先輩諸先生方に教えていただいたことで解決できました。今はそれらの経験を後輩に繋いでいます。嬉しいことは、行事で未満児の時はできなかったことが、成長を経てできる場面に立ち会えること。感動しますし、その達成感は何事にも代えがたいです。
-

他園とは違う
取り組みや指導法が
魅力
入職3年目
前向きに取り組める環境が整っている
別の幼稚園から転職しました。見学時に立腰教育や音楽、食育などを通じて、先生方が生き生きと働いている姿が印象的で、一緒に働きたいと思いました。自然豊かな園舎では保育室もきれいで、仕事に前向きに取り組めています。新人研修終了後も、年齢層の幅が広い先生方から丁寧に教えていただけるので、知識習得に役立っています。
仕事とプライベートのための待遇も充実
週休2日制で、土曜出勤の場合は振り替えがあります。住宅手当を活用して一人暮らしを始めました。現在は4歳児の担任ですが、クラスとは別に収穫体験のための畑の手入れも担当しています。子どもたちを好きな思いを胸に、教えながらも園児から学ぶことも多いので、一緒に成長できるいい仕事だなと日々感じています。
採用募集パンフレット
採用募集についてのパンフレットです。
世良田の杜の保育に対する想いから、
実際の制度・研修•福利厚生まで、
より深く世良田の杜を知ることができます。
パンフレットを見る
募集要項
募集職種 |
保育教諭 |
応募条件 |
【学歴】大学・短大・専門卒以上
【条件】幼稚園教諭免許・保育士免許取得の方及び見込の方 |
勤務時間 |
「早番7:00~16:00」 「遅番10:30~19:30」など、8パターンの勤務時間をローテーションします。 |
休日 |
- ■年間変形労働時間制による年間休日113日以上
- ■年末年始
- ■土曜出勤(5、6週間に1回)・休日出勤(年4日位)をすると、次の週の平日に公休として休みがあります。
休日出勤は公休の外に休日出勤手当があります。
- ■有給休暇 1年目から10日の有給休暇、6年目以上になると20日の有給休暇があります。
- ■奨励休暇/特別休暇(10日)/産前・産後休暇/育児休暇/介護休暇/傷病休暇
|
給与 |
令和4年度実績
- 基本給
- ■短大・専門学校卒 194,000円
■大学卒 205,000円
- 月給
- ■207,000円〜218,000円
※処遇改善費(園独自)6,000円および、シフト手当7,000円込みの表示
■パート 時給 1,070円〜
|
諸手当 |
パート職員も適用
- ■処遇改善手当Ⅲ 毎月約11,000円(令和4年2月より)
- ■処遇改善手当Ⅱ 5,000円〜40,000円
- ■通勤手当 上限 18,000円
- ■休日出勤手当 ■扶養手当
■住宅手当 ■超過勤務手当
- ■資格手当(保育教諭等が資質向上に繋がる資格を取得した場合)
- ■保育手当(職員が養育する子供を保育園等に一定の保育料を納付している職員)
|
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
6月・12月・3月 (令和4年度実績 4.8ヶ月) |
退職金制度 |
有 |
福利厚生 |
- ■制服支給 ■定期健康診断
■美味しい給食
- ■レクリエーション(ソフトバレーボール大会・バーベキューなど)
- ■職員旅行(国内・海外)
- ■エステ(エステティシャンの方が来園して園内で施術をしてくださいます。)園からの補助があります。
- ■整体(整体師の方が来園して園内で施術をしてくださいます。)園からの補助があります。
- ■理事長からのほんの気持ち自販機設置
|
研修制度 |
- ■新人研修 ■テーマパーク研修
■運動会実技研修
- ■社会人としてのマナー心構え
■命を育む実践研修 ■サマースクール
- ■乳児保育研修 ■海外視察研修
■応急処置、救命処置など
- その他、茶道、ピアノ、お琴なども園で習えます。
|
採用までの流れ
園見学、行事見学、体験会、
座談会など随時受け付けています。
ぜひ一度ご来園ください。
合同就職説明会世良田の杜を知っていただくために、園の特色や様子など、DVDを流しながら詳しく説明します。
園見学・行事見学育成担当者が手厚く説明いたしますので、お気軽にお越しください。いずれも事前に予約が必要です。
応募必要書類を本人が直接持参してください。
必要書類
①履歴書 ②成績証明書 ③卒業見込証明書 ④資格取得見込証明書
選考試験保育実習・絵本・紙芝居読み聞かせ など
座談会園長・主幹保育教諭・リーダー保育教諭と皆さんの座談会です。園を選んだ理由・好きなこと・休日の過ごし方などの話題で、お互いに理解を深めます。
内定当日か翌日には内定が決定、通知書を郵送します。
就職事前実習学校がお休みの日に、園にボランティアに来ていただきます。仕事の流れなど、人材育成担当職員から指導を受けます。


お問合せはこちら